派遣の事なら事務STATION > 志望動機・履歴書と面接対策
面接成功のために
面接までに行うべき準備を3Stepに分けてご紹介しています。精一杯力を出し切って、働きたい仕事を手に入れましょう!
1 履歴書は丁寧・分かりやすく
黒のボールペンで心を込めて丁寧に、そして分かりやすく記入しましょう。ごちゃごちゃ書いてしまって、どの点をアピールしたいのか相手に伝わらないようでは、せっかくのスキルやキャリアも台無しです。自分をアピールするための書類であることを常に意識し、キャリアの棚卸しを行いながら書いていきましょう。そうすれば、自然に魅力的な履歴書になります。また「どうしても書けない……」と迷ってしまったら、派遣会社に相談しましょう。プロの指導のもとで書いていけば、失敗のおそれはありません。

1番外編 志望動機の書き方
「なぜ派遣を選んだのか」
「何年間勤める予定なのか」
志望動機に記入する上でのポイントは上記の2つです。また、これからのキャリアプランなどがあれば記載しておきましょう。そのときに注意するのが、「業界研究」「企業研究」「キャリア整理」をあらかじめ行っておくということ。この3つをするのとしないのとでは、志望動機の深さが全く異なったものになります。これで記入が難しい志望動機もバッチリです!

2 面接前の身だしなみチェック!
面接官に悪い印象を与えることがないよう、面接前には身だしなみをしっかりチェックしてください。清潔な見た目で印象UPを狙いましょう。
男性バージョン | 女性バージョン |
---|---|
スーツに汚れ・シワはないか |
スーツに汚れ・シワはないか |
髪をキチンとセットしているか |
髪をキチンとセットしているか |
ヒゲは剃ってあるか |
メイクが濃すぎないか |
ネクタイが緩んでいないか |
マニキュアが目立ち過ぎていないか |
カバンや靴が汚れていないか |
アクセサリーが多過ぎないか |

3 バッチリ面接対策
志望動機をスムーズに矛盾なく面接官に伝えることが、面接の第1ポイントです。面接官とのやりとりをイメージトレーニングしておくと良いでしょう。そして第2ポイントは、あなたという人材を魅力的にアピールするということ。経験がある場合はスキルや資格を、未経験の場合は仕事に対する前向きな姿勢や熱意を押し出していきましょう。